- Home
- プジョー・シトロエン
- 「圧縮空気モーター車」の斬新さ・・・シトロエンが開発
「圧縮空気モーター車」の斬新さ・・・シトロエンが開発
シトロエンが10月のパリモーターショーに展示した最新の低燃費コンセプトカーは、今まで無駄になっていた運動エネルギーを圧縮空気として保存し、
それを利用することでモーターを回す機構を備えている。これにより、短距離ではあるが、排気ガスゼロで車を推進することができる。
パリモーターショーに展示されたC4 Cactus Airflow 2L モデルは、車両重量が従来車に比べ100㎏も軽くできており、最新の空気力学を最大限応用することで、さらに燃料消費を抑えている。
リッター50キロの超低燃費
Cactus現行生産モデルに改良を加え、たった2リットルの燃料で100㎞程度の走行を可能にするまでに、燃料消費を大幅にカットした。つまりリッター50キロだ。
「ガソリン燃料とハイブリッド技術を組み合わせ、運動エネルギーを無駄にせず圧縮空気を作り出すのに利用します。そしてこの圧縮空気が
自動車の推進を助けるのです」とシトロエンのプロジェクト責任者であるピエール・モンフェリーニ氏は言う。
「車体フロント部に、最適化した1200㏄エンジンを搭載し、リア部トランク下には圧縮空気タンクを装備しています。減速時にはエンジンが空気を圧縮し、
再発進や再加速する際には、圧縮された空気が力となって車を推進します。したがってエネルギー及び燃料の消費を大幅に減らすことができるのです」
フランスでのシトロエンのライバル会社、ルノーも、小型コンセプトカーを発表した。ギアが3つのみで、最初のギア2つが電動モーター用、3つ目のギアが
ガソリンエンジンを始動する際に働く。なんと1リットルで100km走行という、野心的な目標を掲げている。
http://bcove.me/wxocmwgu
http://toyokeizai.net/articles/-/50375
発想は同じだろ
でも回生はでかいバッテリー積まないといけないし重くなる
効率との兼ね合い
なるほど容量増やすのも空のタンク大きくすれば良いだけ出しな
高価な蓄電池やキャパシタを使用しないから資源の節約になる。
それにハイブリッドはモーター(発電機兼用)を積まないとできないが、これはたぶん
カムや吸排気通路に加工してシリンダをコンプレッサーや空気駆動のモーターとして使うんだろう。
エンジンの余った力で
空気をギュッとして
GO
スーパーチャージャーでいいんじゃないの?
加給じゃなくて、貯めておいて後で使う。
たぶんこんな感じかな
モーターが動いて
ついでに空気ためて
その空気でバビューンと反動で・・・
シトロエンにエアー扱わせたら悪夢しか生じない
その発想はなかったわ
そんなに圧縮率高くできないと思うんだけど
ゼンマイやバッテリーは容量大きくしようとするとどうしても重くなる
圧縮空気だとエネルギーを保存するための空気自体はその場で調達することが出来るから、車体重量を軽く出来る
CFRPとか使って軽くて強いタンクを使えば、かなり軽く作れるのがメリット
シトロはなぁ・・・
と言われるシトロエンのやることなので、
意欲的ではあるけども不具合出るだろうと思う
流体好きだね。
フランスベッドはコイルバネだが。
すごいなー 減速ってのは夢が詰まってるんだな
- トヨタの現行車で一番カッコイイのは何?
- ママンに車買ってもらったんだけどこれはちょっと・・・。
- 駐車する時、停車中にハンドル切るやつ!タイヤの身にもなってみろ!
- 納車されるときってどこかチェックしたほうがいいの?
- 今までに運転した中で一番恥ずかしかった代車ってなに?
- 60歳のおじさん「マニュアル車って不便だよね・・・だって手がつなげないんだもん・・・」
- 左折するときになんで右に膨らむの?迷惑なんですけど~
- 後続車に煽られるの好きな奴っている?
- 韓国車が急に売れなくなった!?その原因とは・・・
- 車のバッテリー上がったんだがどうしたらいいの?
- 俺は小さい頃から毎日ガソリンを飲んでいる という嘘話wwwww
- 嫁のおかげでベンツに乗ってる俺www
- 【朗報】上司を完全論破してきたったwwwwww
- 【ニヤニヤ】仕事から早く帰れる事になったのでに嫁にメールしたらwwww
- 農家出身の母「この米は混ぜ物だろ!」米屋「は?」
- 亡くなったはずの父親が生きてた上にフランス人だったwwwwww
- 修学旅行生の自由行動のスケジュール表が落ちてたんだけど内容が衝撃
- A子「お母さんが帰ってこないの」うちで預かることに→結果
- こういう先生がいるからゆとりとか言われるんだよ
- 空手道場の師範のツンデレ娘と結婚した話
おすすめ記事2
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。