米メディア「燃料電池車は“愚か”な選択」 日本でのトヨタら3社の水素ステーション整備を批判
2015年2月13日トヨタ、ホンダ、日産は、燃料電池車用の水素ステーションの整備促進に向けた支援策に共同で取り組むと発表した。運営費用の一部負担も検討している。
↓
◆燃料電池車の普及に向けて
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、燃料電池車の普及に付随する問題を解決するために、3社がタッグを組んだと伝える。
それは、「近くに燃料を補給する場所を見つけられないなら、ほとんどの人が購入しないだろうが、
燃料電池車の所有者が多くないなら、企業は新たな水素ステーションへの投資をためらう」ということだ。
さらに日本政府も、燃料電池車は日本企業が世界でリードできる分野と見ており、必要なインフラの支援を行っていることを伝える。
車のレビュー・サイト『The Car Connetion』も、日本政府が昨年夏に「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を発表し、燃料電池車用の水素インフラを構築する構えを見せていることを伝えている。
WSJ紙によれば、国内に45ヶ所の水素ステーションがオープンもしくは建設中で、経産省は2016年3月までに100ヶ所を目指しているということだ。
◆他国で成功しなければ、日本のガラパゴス化になるだけ?
『The Car Connetion』は、日本の水素インフラ整備計画が成功する可能性は高い、とみている。日本の国土は(米国と比べて?)それほど広くなく、
政府の支援があれば、水素ステーションがガソリンスタンドほど一般的になるだろう、としている。
だが、『The Car Connetion』は別の疑問を呈する。
1.水素ネットワークを整備するのに、日本政府、自動車メーカー、納税者はいくら負担することになるのか?
2.他国が水素ネットワークを自国内に整備するのに同程度の投資を行うのか?
3.もし、2の疑問への答えがNOなら、水素燃料電池車はどうなるのか? 日本の自動車メーカー3社は諦めるのか? それとも日本はガラパゴス化するのか?
ちなみに、WSJ紙が伝えるところによれば、水素ステーションは1つ建設するのに、大体4億円から5億円の費用がかかり、運用コストが年間約4000万円かかると推定されているとのことだ。
◆効率性を考えれば、水素は”信じられないくらい愚かな”燃料
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ニュースフィア http://newsphere.jp/business/20150213-2/
引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424089884/
イノベーションしてないおまえがとやかく言うな
ぶちゃけ石油が安くなるなら誰がそんなもん使うんだってなる
反原発を煽ってから、石油をつり上げる。
石油を下げて水素を失敗させてからまた石油をつり上げて搾り取る。
基本この繰り返し。
石油から水素つくってんだぞw
だからこそ日本政府が推してるのかもしれないが。
公共事業で大企業に金をばら撒ける。
ガラパゴス化しそうな分野以前に、本格普及しそうにない
戦争せざるを得なくなった教訓を忘れていないのさ
分散型電源の一つとして据え置き型は確実に残るから
意味がないという事はない
光触媒の効率化の方向でいい
水と光で燃料が作れるとなると世界のパワーバランスが変わるぞw
テスラの邪魔は許さん
まで読んだ
自宅で充電できる電気自動車がどう考えても最強だろ。
電気自動車の欠点って充電時間が長いことだけ。
EVタクシー導入した会社の悲鳴、記事になってたろ。
電池の劣化でフル充電しても新車時の半分も走らんとか。
ガラパゴスでも良い。
空気はどうでもいいかな
カラスを絶滅させてくれ
数年前に水素のCMやってたのってGMだっけ?
石油会社だったような気もする
燃料電池の航続距離を越えることはまずないプラチナの問題はカーボンアロイ触媒だね
眉唾だがプラチナの90%ぐらいの性能が出てる、って話もある
主要幹線道路全部に電線埋め込んで無線給電化させてもお釣りがくる
たとえガラパゴスといわれても水素技術は進めるべきだと思うけどな。
石油資源のない日本が唯一たっぷりあるのが水だしな。
実用品とは言いがたいじゃないか。こんなのいつまでやっても無駄だよ。
これは確実。
海水で走る車とか海水発電とか可能になったら
日本のエネルギー問題は解決する誰か超頭いい人早く作って
自分が追いつけない技術が他国に出てきたら、まずはそれを叩いておいて
米国自身が追いついてきたらそれを解除するというもの
アメリカのいつもの手口さ
水素そのものの製造コストが問題と言う指摘は当たってる。
EV車のバッテリーも、燃料電池も、
それらを充填する為の元のエネルギーをどこから持ってくるんだ?
という課題の解決にはならない。
結局、原発を維持しつつ太陽光のコスト削減策を考えるとい
従来の課題はほとんど変わってない。
超先進社会とかにすれば抵抗が少なそう。
だから客から金をぼったくれる水素なんてのを普及させようとしてる構造がシンプルで低価格化が出来るEVは既存の自動車メーカーに
とって大いなる脅威、ユーザーにとっては価格が下がってありがたいんだけどな
- トヨタの現行車で一番カッコイイのは何?
- ママンに車買ってもらったんだけどこれはちょっと・・・。
- 駐車する時、停車中にハンドル切るやつ!タイヤの身にもなってみろ!
- 納車されるときってどこかチェックしたほうがいいの?
- 今までに運転した中で一番恥ずかしかった代車ってなに?
- 60歳のおじさん「マニュアル車って不便だよね・・・だって手がつなげないんだもん・・・」
- 左折するときになんで右に膨らむの?迷惑なんですけど~
- 後続車に煽られるの好きな奴っている?
- 韓国車が急に売れなくなった!?その原因とは・・・
- 車のバッテリー上がったんだがどうしたらいいの?
- 俺は小さい頃から毎日ガソリンを飲んでいる という嘘話wwwww
- 嫁のおかげでベンツに乗ってる俺www
- 【朗報】上司を完全論破してきたったwwwwww
- 【ニヤニヤ】仕事から早く帰れる事になったのでに嫁にメールしたらwwww
- 農家出身の母「この米は混ぜ物だろ!」米屋「は?」
- 亡くなったはずの父親が生きてた上にフランス人だったwwwwww
- 修学旅行生の自由行動のスケジュール表が落ちてたんだけど内容が衝撃
- A子「お母さんが帰ってこないの」うちで預かることに→結果
- こういう先生がいるからゆとりとか言われるんだよ
- 空手道場の師範のツンデレ娘と結婚した話
おすすめ記事2
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
そりゃ、米はシェールガスが盛り上がってるからな
日本は既に車がガラパゴス化してるんだしいいんじゃない
こんなに軽とかミニバンが走行してるのは日本ぐらい
北米を知ってるスバルはこのジャンル無いよな
そんなもん、日本じゃ水素ステーションの話が出た頃から言われてる事だが
どこまでいっても問題はバッテリー、進歩っていっても現状では、発火とかギリのとこまで攻めていると思うの。いわゆる革新的な何かが生まれてこない..
世界はいまだにエネルギー資源、これが中心にすべてが動いてる
日本が革新的な技術を開発することをアメリカは絶対に見逃せない
日本は今回はふんばらないとダメだぞ
なんでガソリンスタンドは普及できたかと言うと、「ガソリンを売ると儲かるから」。
水素だって売って儲かるのならヤクザだって商売を始める。
儲からないのを税金で支えるなら賛成者にだけ納税を課せ。
カリフォルニアは大歓迎しそうだけどなw
基本的に水素関連は全て地雷で、エネルギー資源として考えると大赤字な物だけど
過密な都市で運用するなら使い道はあるよ
原発が無いと成立しない状況を作り出すように圧力かけられてるんだろうけど
可能性としてはより大型のもの、自家用車よりもバス、トラック、バスやトラックよりも鉄道や船舶の方がまだ蓄電池の進歩の可能性を考慮しても水素に依存し得るのに、まず水素ステーションを自家用車を対象として作ろうとしているのがどうかと。
鉄道、船舶への普及から水素ステーション建設費の低減した後に、自家用車対象の水素ステーション建設、FCVというのが流れとしてスムーズだと思うけれど。ガソリンはそうやって普及したでしょう。
熱効率の特性なんだけど、内燃機関は規模がデカイ方が熱効率いいのよ。
これは燃焼した熱が外部に逃げちゃうからなんだけど。だから発電設備や船舶は元々熱効率いい。それプラス事業用がメインだからコストにシビアすぎる。
で水素電池は自家用車みたいなチマチマした運用に向いてるのよ。
これは別に水素に限らず、メタンガスでも電気でも原油生成藻でもいいけど、今こそ地方自治体はふるさと創生事業としてエネルギー生産拠点を自らの土地でやってみればいいのでは?土地だけはある。
もちろんそれをトヨタ自身がやってもいい。トヨタが生産した水素で、ガソリンで、電気でトヨタの車が動く。こんな良い事はない。貿易赤字の解消にもつながる。
詳しい事は分からんが、反日ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙の論評の逆が日本の国益という法則から
「水素ステーション」良いんじゃねw
お前等中学校の理科からやり直せ
無駄に資源使って
無駄に投資して
無駄に税金使って
余計に税金取られる
水素+二酸化炭素=メタンガス
水素のためにすべてのインフラを新しく構築する必要なんてない
都市ガスを使った自家発電(燃料電池)だって実用化されてるんだから
問題なのはインフラ整備じゃなく水素の製造コストをどれだけ下げられるかだよ
とりあえずは余剰電力の備蓄方法として水素インフラを整備すれば良い
再生可能エネルギーの買取制度なんて愚策を続けるくらいなら
家庭用燃料電池の普及に金を使ったほうが遥かに有意義だよ
そもそも水素を取り出すのにエネルギーが必要なんだから、インフラが整ったところで石油依存なのは変えようがない
都市部での排出ガス問題くらいしか直接的にプラスになる要素はない
何もしないよりはマシだけど、これに使う研究コストを他に回してもっと根本的な解決に繋げられないものか
通常、製品というのは導入時は赤字で普及するにつれて黒字になっていく。水素関連のインフラもそうだ。後の得のために今損をする。今の時点でインフラが整ってないと言うのは批判にすらなってない。
一番の問題は水素自動車がグローバル化するかどうかだが、トヨタもホンダもガラパゴスにならない為に欧米メーカーと手を結んでいる。それに加えて国策として政府のバックアップもあるんだから、流行らないはずがない
最先端を突っ走って出来た規格を問答無用で諸外国に使わせるのは、日本のもの作りの原点では?
最近IT系で後手後手に回ってるけど、自動車分野では負けられないと政府も思ったかな。
水素インフラの良い所は車だけじゃなく住居にも活用できるところ。
家にいる間は車が住宅の発電機にできる。
初っ端からここまで否定的なコメントが出てくるって事は実はgkbrって事なんじゃないかしらね。
何事でもそれが脅威でないなら、普通は当り障りのないコメント程度しか出てこないと思う。
深夜電力の利用自体が出力調整の難しい原発前提で今はかすみがちだが、選択肢は多い程良い
インフラに関して全国津々浦々までは難しいが、タクシーのプロパンの様に大都市なら普及する可能性がある
いずれにせよ今から研究しておく事は重要だよ
つうかEVとかトヨタなら一日で作れるわw
バッテリーだってサプライヤーから仕入れるだけだし、一番難しい制御系は水素自動車とプラグインハイブリッドの経験があるし。
水素ステーション4億ってさ、1万箇所作ってもたったの4兆なんだよな。
20年かけて普及させるとしたら、年間2000億。ちなみにエコカー補助金が3000億な。
日本の経済規模からしたら楽勝で普及させられるよね。